宇宙基地建設,
フォトバイオ産業の構築へ
We are in the process of developing a far-front CELSS System with Institute of Biophysics, an Institute of Russian Academy of Sciences, in application of a breakthrough photobioreactor.
GH Advancers K.K.は、超高性能の光合成装置技術を用いて、ロシア科学アカデミーと共に宇宙基地の中核となる生命維持システム(CELSS:Closed Ecological Life Support System)の開発分野を手掛けています。
宇宙基地でのCELSSには、
超高性能の光合成装置が求められますが、同社の保有する光合成装置が唯一その要求を満たすものになります。
GH Advancers K.K. 代表の谷口は、
ロシア科学アカデミー傘下で上記CELSS開発を担う生物物理学研究所と Conference of Photo-bioindustries(光合成産業協議会)との連合体「PBIアライアンス」の日本側代表者二名の一人を務めております。
PBIアライアンスの狙いは、
「宇宙開発技術の地上への応用、Terrestrial Application of Space Technology」により環境負荷の少ない「フォトバイオ産業」と呼ばれる新たな産業を広範の分野に亘り構築することにあります。
GH Advancers株式会社
責任:谷口敬太(代表取締役)
設立: 2016年10月26日
本社: 東京都渋谷区代官山町1-1(1F)
*本店所在地は、石川県加賀市大聖寺八間道65番地にて登記しています。
事業: 光学製品/AI開発/CELSS開発
資本: 6,090万円(準備金1,700万円)
Mail: info(a)gh-advancers.com
谷口敬太(Keita Taniguchi)
代表取締役
石川県加賀市生まれ
2006年慶応義塾大学環境情報学部卒業
同年、戦略立案会社Zentaを創業。
機械学習、IoT、データ解析等ヴァーチャルな世界に加え、インパクトのある工業製品を生み出し世に広めるために、GH Advancersを創業。
CELSS開発を主導する“Kaga in Space”ではChair of Steering Committeeを務める。
安永寿(Shu Yasunaga)
取締役
データセット・クリエイター
サレジオ工業高等専門学校機械電子工学科、同校生産システム工学(専攻科課程)卒業。関与しているプロジェクト(下記)
[小売業界]
・需要予測(売上予測)
・広告予算最適化
[建築・建設業界]
・2次元図面自動認識
・自動設計
・自動積算
[農業分野]
・精密農業支援システム
・土壌モニタリング
[インテリジェンス分野]
・政府、自治体、エンタープライズ向けのインテリジェンスツール開発
Contact
News
2021.04.01. We started Kaga in Space Project